お問い合わせ先
TEL 0285-56-2217
お気軽にご相談下さい。
お墓について

最初におことわりさせていただきますが、私は歴史や宗教などについて特別に研究したわけではありません。
この文章は、ただ25年間お墓の建立工事に携わり、数々のお客様とふれあい、見聞きしてきた経験から、こんなお墓が一番良いのではと思った
極々個人的な考えです。

どんなお墓を立てるのが一番良いのでしょうか。それはお客様が御先祖様や大切な人の供養のためには「これが一番良いと思ったお墓」なのではないでしょうか。

情報にあふれた時代です。
「こんなお墓を作ったせいで御先祖様の祟りがある」「良くない事が起きる」などといろいろなことを耳にする事がありますが、御先祖様や大切な人のためにこれが一番良いと思うお墓を建てた私たちに、はたして祟りなど起こすでしょうか。

どうかあまり根拠のない話などに惑わされず、御自分が「一番良いと思うお墓」を作っていただけたらと思います。
そして何よりも、お墓参りに行く事こそ、お墓を建てる事以上に大事な事なのではないでしょうか。
仕事上多くの墓地や霊園などに出入りさせていただいてますが、どんなに高価な石を使っていても、どんなに立派な作りのお墓でも、お墓参りをされていないお墓が一番可哀想です。

お墓参りに行くことこそ御先祖様への最大のご供養であり、またたくさんお墓参りに行くことで「良いお墓」になると言えるのではないでしょうか。

有限会社 田代石材店
代表取締役 田代 勝

 

田代石材店について

当店は上三川町で創業し、私で石工4代となります。
現在は、4代目である私が、お客様との打ち合わせから、図面作成、取り付け工事など、お墓ができるまでのほとんどをこなしております。
つまり私が田代石材店そのものです。

当店は俗に言う「お悔やみ営業」やしつこい「訪問営業」「電話営業」などは行っておりません。
しかし最近では不幸のあったお客様からよく言われることがあります。
「お葬式のあと、何軒も営業の石屋が来たよ。電話も何回かかってきたかわからないよ。」など・・・。

「田代さんは呼ばないと来てくれないんだから・・・」などと言われてしまいそうです。
本当に申し訳なく思います。
正直私も、やはり今の時代、呼ばれなければ行かないような石材店ではダメなのでは・・・と考えたこともありました。

最近は、工事に行くと墓地やお寺などでスーツを着た営業さんをよく見かけます。
でもやはり、私どもの仕事は営業だけではありません。
今は、ほとんど石の加工はしませんが、基本的には石を割ったり、削ったり、切ったり、磨いたりのほか、現場作業(墓地工事)などをしてきた職人です。
自分で実際に石と触れ合って経験してきた分、石や現場(お墓)の事は熟知しているつもりです。

そして、やはり私は悲しみと不安でいっぱいなお客様のお気持ちを一方的に無視した売り込み営業はしたくありません。
お客様が落ち着き、用事が一段落し、お墓を作ろうと思ったとき、「田代石屋に電話してみるか」と言っていただけるように、努力していく事が大事だと考えます。

当店は、これまで営業というものをほとんどしたことがありません。
大変ありがたい事にお客様のほとんどが「ご来店」と「ご紹介」です。
これは、初代からこれまで、いい加減な仕事をせず真面目にやってきたことをお客様が見てくださっていたおかげだと思っております。
そして約100年もの間、石材店だけでやってこれたのも、これまでのお客様が信頼してくださったおかげだと思っております。
私たちも先代たちが作り上げてくれた信頼を失うようなことはできません。
これからもお客様から「田代石材店に頼めば大丈夫」といっていただけるような仕事をしていきたいと思っております。

有限会社 田代石材店
代表取締役 田代 勝